日々ネタ      2025.09.04

ラテ日記(2024/7/11)

最近は雨が多くてラテ散歩に満足に行けない日が増えております。
ノーズワークしたり私が代わりに遊んだりでなんとか誤魔化してはいますが…
梅雨まだやってるの?そろそろ終わってもいいのでは…
ラテもストレス溜まってるんじゃないかな。

散歩仲間のプータくんの飼い主さんから聞いた話だけど、
最近7歳になったばかりのフレンチブルドッグの子がお出かけした先で体調が悪くなり、
駆け込んだ動物病院でそのまま亡くなってしまったらしい。
詳しくはわからないけど、暑さでやられてしまったんじゃないかなとプータくんの飼い主さんは言っていた。
もう…もう………怖すぎる!!!!!!!!!!
亡くなってしまった子はその家にとって2代目のフレブルちゃんで、
先代が7歳になる少し前に亡くなってしまったらしく
2代目ちゃんは7歳になっても元気だね~と喜んでいた矢先の出来事だったらしい。
フレブルは暑さに非常に弱くて、鼻が短いから呼吸が苦しくなりがちだし、
心肺にも負担がかかりやすい犬種…
フレンチじゃないブルドッグは一般的に寿命が9年ほどらしく、
普通の小型犬とかなら14,5年が寿命と言われているので
そもそもブルドッグ種が短命…
それでもさ………7年は………つらい………
ご冥福をお祈りいたします…

プータくんは8歳で散歩大好き!元気な子なんだけど、最近十字靭帯を損傷したり
家のクローゼットの隅で丸まってゲーゲー吐いていたりしてちょっと危ない期間があったらしい。
飼い主さんは泣きながら夫婦で「死んじゃうのかもしれない」と怯えていたけど、
病院に行って治療を受けたら元気になり、
最近は散歩中に会うと前みたいにラテをどついて(じゃれてる)くれるようになった。よかった~!!!
ただ飼い主さん曰く、散歩はプータくんが進むままに2時間とかやってた、ということで…
小さい体の子だけどすごい散歩しててわろた。
今は体に負担がかからないよう散歩時間を20~30分にとどめているらしい。

そこで学んだのが、犬ってもしかすると、自分の体の限界をあまりよくわかってないかもしれんということ!
人間の子供でもあることだと思うけど、楽しいと暑かろうが苦しかろうが遊び続けてしまうのかもしれない…
成犬になったんだからそこらへんは自分でセーブできるでしょと無意識に思っていたけど、
皆さんの話を聞くに別にそんなことはなさそう泣
だから私はラテの保護者として、ラテの体力ゲージに思いを馳せながら生活しようと思い至ったわけでございます。
とりあえずめちゃ暑な時期は散歩コース短縮して、いつもより飲水を積極的に促し、
冷え冷え服(濡らして使う)と保冷剤をラテに装備させて散歩しようと思います。
犬はいつまで経っても赤ちゃん!
以上!解散!!!

↑健診で私が外出している最中のラテ。つまんなさそう。

↑よくこのぬいぐるみたちを枕にしている。
こいつらには噛みついたりマウントしたりしないので助かる。

↑人間にガムを持たせて寝転がりながら咀嚼する、怠惰なラテ…

↑もっと壊せ!新しいおもちゃを買いたいから!

↑本型のノーズワーク。遊んでる最中に本読んでるみたいになって非常にかわいいでな!

↑貫禄ある。

↑貫禄ない。きゅるんとしてかわいい~!このタオルはラテのだからたくさんギタギタにしてね。

AUTHOR

おいしい水