日々ネタ      2025.10.02

ラテ日記(2024/7/18)

ラテも1.5歳を超え、トイレの失敗はかなり減った。ほぼない。よかったねえ…泣
一進一退の攻防を繰り返していたけど、決定打になったのはトイレシートの変更だった。

一歳になるまで…パピーちゃまの時なんかは特に、おしっこの一回の量は少ないけどとにかく回数が多かった。
なのでペラペラのトイレシートでもいいから数が入っていて安いものを買っていた。
しかしラテも成長し、おしっこに関して回数より量の時代が到来した。
一日におしっこをする回数は減ったけど、その分溜め込んでるから一回の量が多い。

ラテっちょが清潔好きなことは界隈では有名な話で、トイレを一度したシートには寄りたがらないので
「○回分のおしっこ吸収!」というトイレシートでも一回ごとに換えてあげないといけない。
そんなラテは、量が増えた自分のおしっこがペラペラシートで吸収しきれず広がって
かわいいあんよに付着することが許せない。
ペラペラシートの時は、トイレ中にじりじりと前進することで
かわいいあんよを守ろうとしていたようで、
そのたびに的を外してトイレ失敗という結果になっていた。

そこで私は、一枚当たりの値段はちょっと高いけど、
しっかり吸収して広がらないシートにかえてみた。
これが効果てきめんで、おしっこが広がって足に付かないことを確信したラテは
前進することもなくなった。
それからラテのトイレ失敗はほぼなくなった。
トイレ失敗した時の掃除に使うティッシュや薬液の消費がなくなったので、結果的に節約になったかもしれない。

育児とはトライ&エラーの連続だけど、こうやってバチコリ効果が出るとかなり気持ちがいい…
これからもどんどんおしっこしてください。

↑見よ、このぽんぽこを………

↑グランベリーパークで買ってきたラテの服!
水で濡らして絞ってパン!とすると冷たくなる夏用の服です。

↑給料袋型のノーズワークおもちゃ

↑給料にがっつくラテ

AUTHOR

おいしい水