自社製Script一覧
Mayaを主とした自社製スクリプトです、非公開分も含めて一旦まとめてみます。スクリプトは主にモーション制作、リギング、シーン管理などに使えるものになります。
公開されるスクリプトの決定については、アップデートが頻繁でないものや、ソースコードの少ないもの、開発期間が短いもの、利用価値としての償却が済んでいるもの、汎用性の高いものを選択しています。リストにはあるが非公開のものについては、なんらかの形(セミナー、ビールウェア、○○ウェアなどの限定的な配布、または販売)で将来公開の可能性があります。
※このリストは非公開のものも含んでいます。
各バージョンによる動作確認は行っておりませんが多くは2014~2016で制作されております。サポートは行ってはいませんが、バグ報告をいただければ対応する可能性はありますので、お問い合わせコーナーより御連絡お願いします。なお、ご使用は自己責任でお願いします。
Ma = Maya Lt = MayaLT Bl = Blender Si = Softimage
○ = 公開済み - = 準備中または非公開 空白 = 存在しない
| スクリプト名 | Ma | Lt | Bl | Si | 説明 |
| MoxAlignTangent | ○ | ○ | アニメーションカーブの最初と最後のキーを揃えてループを滑らかに | ||
| MoxAutoRigging | ○ | ○ | 人型キャラのリグを自動生成 | ||
| MoxBreakdown | ○ | ○ | 前後のポーズの比率に応じた中間のポーズを挿入。 | ||
| MoxCapEditor | – | モーキャプ編集支援 | |||
| MoxPathLoader | ○ | ○ | path入力でシーンをロード | ||
| MoxCycleKey | ○ | – | ○ | Fカーブのコピペで、サイクルアニメーションを実現 | |
| MoxDeleteFractionKeys | ○ | ○ | ○ | ○ | 小数点のフレーム上にあるキーを全て抹殺 |
| MoxFbxExporter | – | アニメーションつきキャラクター1体をFBXとして出力 | |||
| MoxFcurveFlip | ○ | ○ | ○ | Fカーブを反転 | |
| MoxFit | ○ | ○ | 位置、回転、parent合わせをシェルフエディタから実行 | ||
| MoxJitter | ○ | ○ | Fカーブにランダムなギザギザを追加。震えモーションに。 | ||
| MoxKeyReductor | ○ | – | ○ | グラフエディタのアニメーションカーブのキーをリダクション | |
| MoxLocaltoWorld | ○ | – | – | Localで制御されるノードをワールド座標で制御 | |
| MoxMirror | – | リグを問わずアニメーション、またはポーズをミラー化 | |||
| MoxPicker | ○ | 選択ツール。SIのスケマティックビューやのように矩形選択 | |||
| MoxPickerPro | ○ | MoxPickerの上位版 | |||
| MoxPose2Shelf | ○ | – | ○ | ポーズをシェルフに保存 | |
| MoxPoseLibrary | – | ポーズライブラリの保存と使用を行う | |||
| MoxPosePick | ○ | 指定したキーポーズを残して、余分な補完キーを全て削除 | |||
| MoxRangeEditor | ○ | ○ | 再生範囲を複数指定できます。 | ||
| MoxReplaceSave | ○ | リファレンスファイルを差し替えて、指定フォルダにシーンを保存 | |||
| MoxReTarget | – | RigからRigへアニメーション転送。モーキャプしたFBXデータをリグに流し込む | |||
| MoxReverseCns | ○ | ○ | コンストレイントを反転する | ||
| MoxRigController | ○ | リギング支援。コントローラープリミティブをGet | |||
| MoxRiggingTool | – | リギング支援。リギングに必要な機能まとめ | |||
| MoxRotatetoIK | ○ | – | 回転をIKで制御 | ||
| MoxRoundOne | ○ | – | ○ | 360度以上離れた回転Fカーブを360度以内にオフセット | |
| MoxSceneLoader | ○ | – | リストからワンクリックでシーンをロードする。 大量にあるモーションの確認に | ||
| MoxSetTimeLine | ○ | ○ | ○ | タイムラインをアニメーションの範囲に変更 | |
| MoxSymmetry | – | 選択した2つのノードを指定した軸にそって反転コピー | |||
| MoxTang | ○ | ○ | preferences > Animation > Tangents の設定をシェルフタブから実行 | ||
| MoxVolumeScale | ○ | – | – | 選択したオブジェクトをボリュームスケール | |
| MoxWorld2Local | – | ワールドで制御されるノードをローカル座標で制御 | |||
| MoxYaw | – | モーション全体の向きを修正 | |||
| SplitRotation | ○ | 3軸回転で制御されている回転アニメーションを1軸と2軸に分散 | |||
| ChainUpVector2Roll | ○ | チェインアップベクターをロール値に変換する |








